
はじめてでも簡単に編める靴下
大久保蓉子先生考案の細方眼編みのソックスを応用し「細編み」と「くさり編み」の2種類の編み方だけで仕上がる靴下を作ります。
ソックス編みに挑戦してみたいけど難しそう…、そんな方におすすめの講座です。
足のサイズや幅の違いを調整する方法も講座内で学ぶことができます。
全3回で1足組の靴下を完成させます。
細方眼の編地は、やわらかく伸びがよいため、たいへん心地よい靴下に編み上がります。
開催日 ※すべて水曜日 | 2022年5月25日、6月8日、6月22日 |
---|---|
開催時間 | 13:30~15:10(100分間) ※ご希望によりプラス20分までのサポートサービスがあります。 |
参加費(税込) | 受講料:4,290円(全3回分) 初回キット代:2,000円程度 |
担当講師 | 今泉史子 |
スケジュール

1回目 | ●細方眼の編み方 ●足底の測り方 ●靴下の大きさ ●作り目 |
---|---|
2回目 | ●増目 ●減目 |
3回目 | ●編みとじ ●アレンジ |
※ご参加の皆様の進み具合により、内容が前後にずれる場合がございます。
担当講師紹介
今泉史子
細方眼編み協会師範取得ヴォーグ学園講師。ヴォーグ編物指導者養成校卒業。(公財)日本手芸普及協会師範。日本ヴォーグ社関連の雑誌・書籍に作品掲載。また、糸メーカーの作品提案もしている。「ニット工房エフ」を主宰。

開講店舗
※各店舗で申込受付中